日曜日は茶歌舞伎のお手伝いに
でかけてきました。

場所はまたもや両足院さん!!

4月からこっち
「かいらしもん展」の2日間
その準備に2日間
坐禅の取材に1日
お伺いしていますので
今日で6回目の訪問です。

非公開のお寺にひんぱんに通える
ご縁をいただいて
なんとも贅沢な話です〜。

お寺の方にお会いしたら
またわたしがいるので
びっくりしてはりました(笑)


雨が1日中降り続けた日でしたが
そのぶん庭の緑はいきいき。

茶歌舞伎の会場となる書院からの
お庭の眺めも
とても風情がありました〜。

雨の両足院2


これからお客さんが入る茶歌舞伎の席。

雨の両足院3


たくさんお茶を入れるのでやかんも大きいです。

雨の両足院4


この日の茶歌舞伎は「若葉の候」でした。

若葉と名付けた煎茶の葉2袋と
それ以外のお茶の葉3種類の
合計5袋をシャッフルして
順番に急須で入れて飲んで行きます。
そして、何番目と何番目が「若葉」なのかを当てます。

最初に見本として「若葉」を飲みますので
お客さんは合計6杯お茶を飲むことになります。

ちなみにわたしの役目は
おちょこのような湯のみに
お客さんが飲むお茶をついでまわることでした。

間をあけず飲んでいただけるように
めっちゃ素早く
せっせとついで回りました(笑)

茶歌舞伎はまったく初めての経験だったのですが
お手伝いしながら体験できて
とても楽しかったです〜。

茶歌舞伎を教えておられた
茶ムリエさんが
「美味しいお茶の入れ方」を
教えておられたのも勉強になりました。

スタッフとして働いてなければ
メモ取ったんだけどな〜。

記憶を絞り出して
再現してみようと思います!